バイオフィルムとは

バイオフィルムとは

歯を失う主な原因として急な事故やケガなどを除くと、そのほとんどが虫歯や歯周病が原因です。虫歯や歯周病は、食べかすなどが歯磨きでは取り除くことができずに残ってしまい、それが原因で口腔内で細菌が発生してしまい、歯の表面にプラーク(歯垢)が付いてしまいます。このプラークが時間が経つと歯石となってしまい、健康な歯が虫歯や歯周病になってしまうのです。 しかし、プラークよりも厄介なものがバイオフィルムというものです。 バイオフィルムは私たちの日常生活においても、様々なところで存在しています。例えば台所や風呂場の排水口などを綺麗にしておかないと表面にヌルヌルするものがついてしまいます。これもバイオフィルムの一種なのです。 歯の表面にへばりついたヌルヌルした白っぽいものがプラークであり、プラークもバイオフィルムの一種であるとされています。虫歯や歯周病の原因となる細菌の塊のプラークに対し、バイオフィルムは様々なタイプの微生物がお互いに寄り集まり共存している、微生物の集合体なのです。内部で作られた病原因子や毒素がお口の局所に滞留し、歯周病などを引き起こします。さらに、プラークは正しい歯磨きなどのブラッシングで除去できるのですが、バイオフィルムはブラッシングだけでは除去することができず、抗生物質や洗口剤でも殺菌することができません。

バイオフィルムを取り除くには

バイオフィルムを取り除くするためにまず大切なのは、ご自身での毎日の正しい歯磨きなのですが、しかしそれだけでは取り除くことができないために、定期的な歯科医院でのクリーニングが必要です。歯科医や歯科衛生士など、プロの手で行われる歯のクリーニングをPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)といい、歯磨きでは落とすことが出来ないバイオフィルムを、専用の器具を使って落とすことができます。またラバーカップやポリッピングブラシという専門の道具を使って、歯についたプラークや着色汚れを磨き落とします。PMTCによってバイオフィルムは取り除くことができるのです。 しかしバイオフィルムは、一度除去しても時間が経つと、また形成されてしまいます。 さらに時間が経てば経つほど微生物が成長してしまうため、歯周病の危険性も大きくなります。 そのためにも、大分県のかかりつけの歯科医院での3ヶ月もしくは半年に1度の頻度でのPMTCをしていただくことが理想だといえます。 歯科医院での定期的なPMTCと、ご自身での正しい歯磨きをバランスよく両立させることで、効果的にバイオフィルムを発生を抑えることができ、虫歯や歯周病の予防にもつながるのです。
おすすめの記事
インプラントの費用は?
インプラントの費用は?
インプラントをご検討の方で、費用を調べたり、歯科医院に尋ねた時に高額な費用にびっくりしたことはありませんか? 歯科治療において保険が適用されるのは、「歯の健康を保つための必要な最低限の治療」に限定されることから、歯を失った際に歯の機能や見た目を回復するインプラントは基本的に保険適用外治療(自由診療)となります。またイン...
痛くない?無痛インプラント
痛くない?無痛インプラント
無痛治療とは 幼い頃の体験などから、歯科医院での歯科治療は「痛いもの」だと思っている方は多いと思います。さらに、インプラント治療においては手術が必要になるため余計に「痛い」というイメージが強いのではないかと思います。しかし近年では、歯科治療は必ずしも「痛いもの」ではなくなっているのです。痛くない治療法である無痛治療をご...
歯科医の仕事とは
歯科医の仕事とは
歯科医師とは 私たちが普段の生活の中で、病気や怪我をした時にそれを治療してくれるのが医師です。歯科医師はその中でも、虫歯や歯周病などの治療や、口腔内の疾患などのさまざまなトラブルにおいての治療や予防をおこなっている医師のことを言います。さらに歯を治療することは身体の健康にも繋がっているため、全身の健康の改善に努めていま...
インプラントで生活が変わる -女性編-
インプラントで生活が変わる -女性編-
歯を失ってしまった際に、インプラント治療によって歯の機能や美しさを取り戻すことで、自信や元気をもたらし、毎日の生活に良い影響を与えるため、ライフスタイルが大きく変化します。特に、女性にとって失った歯を取り戻すインプラント治療は、様々なメリットのある治療だといえるのです。 シワやたるみの改善に繋がる 多くの歯を失ってしま...
世界における歯科治療の歴史
世界における歯科治療の歴史
毎日の私たちの生活の中において、虫歯の治療などで歯科医院を訪れるということは、ごく当たり前のことになっています。さらに、近年は歯科医院はコンビニの数よりも多いといわれているほど充実した数の歯科医院があり、大分県にも沢山の医院があります。 日常にも密接に関わっている歯の治療ですが、現在のような歯科医療技術がない時代もあり...
味覚障害とは
味覚障害とは
味覚障害 私たちの生活に欠かせない食事。それを美味しく食べることは、毎日の楽しみの一つでもあります。そのために大切な役割を果たしている味覚。この味覚になんらかの異常があると、味が分からなくなったり、常に口の中に苦味を感じたりしてしまうなど、食べることや飲み込むこと自体が不快に感じるだけではなく、味が分からないため腐った...
差し歯が取れてしまったら
差し歯が取れてしまったら
自分で処置せず歯科医院で処置する もしも、すぐにかかりつけの歯科医院に行くことができない状況で差し歯が取れてしまったら、とても不安になってしまいますし、取れてしまった歯の部位によっては人前に出ることも恥ずかしくなってしまうこともあります。そのため、どうにかしようとご自身で応急処置をしてしまう方がいらっしゃいますが、決し...
インプラント矯正治療とは
インプラント矯正治療とは
インプラント矯正治療とは 従来の矯正治療では歯を動かす時の固定源として、奥歯などの動きにくい歯を用いておこなうのが一般的な矯正治療なのですが、インプラント矯正治療はインプラントを固定源として用いる手法のことをいいます。具体的には顎の骨を土台にして引っ張るので、強制する必要のない歯への負担を減らすことができ、より効果的に...