痛くない?無痛インプラント

無痛治療とは

幼い頃の体験などから、歯科医院での歯科治療は「痛いもの」だと思っている方は多いと思います。さらに、インプラント治療においては手術が必要になるため余計に「痛い」というイメージが強いのではないかと思います。しかし近年では、歯科治療は必ずしも「痛いもの」ではなくなっているのです。痛くない治療法である無痛治療をご説明いたします。

麻酔による無痛インプラント治療

インプラント手術の際の麻酔は一般的には通常の虫歯治療と同じように局所麻酔を使っておこなわれます。手術中は局所麻酔が効いているので、切開するときの痛みは感じることは無いのですが、意識はあるので患者さんによっては緊張や不安から過呼吸や血圧異常を引き起こしてしまうこともあります。このような場合、点滴を使って鎮静剤や鎮痛剤を静脈内投与することによって、緊張や不安を和らげて治療をおこなう静脈内鎮静法が用いられることがあります。全身麻酔とは異なり意識はあるのですが、半分眠ったようなリラックスした状態で身体への負担をかけることなく、手術をおこなうことができます。気がついた時には治療が終わっていて、数時間の休憩をすればその日に帰宅することも可能です。治療においてはメリットの多い方法ですが、麻酔医の管理が必要となるため治療費がかかることがデメリットと言えるでしょう。

また別の麻酔による無痛治療の方法として、笑気ガスを使用することもあります。鼻に笑気吸入用のマスクを装着して、吸入麻酔薬の一種である亜酸化窒素を吸うことで気持ちをリラックスさせ、緊張や不安を感じにくくする方法です。患者さんは意識はありますが、緊張や不安を感じることがないため安心してインプラントの治療をおこなうことができます。笑気ガスの麻酔効果は短いため休憩する必要はありませんが、十分な麻酔効果を得ることができない場合もあるため、通常は局所麻酔も併用して使用することが多いです。

そのほかにも、麻酔をする際の痛みを軽減させるため、ゼリー状や高濃度の液状の表面麻酔を使用したり、細いサイズの注射針を使用することで歯茎に針を刺すときのチクッという痛みを感じることなく麻酔の注射をおこなったり、一定の圧力・速度で麻酔液を注入すること歯茎への麻酔注入時の不快感を改善できる電動麻酔注射器を使用したり、温度差により違和感や痛みを感じる度合いが変わるということから、麻酔液を人肌に温めるカートリッジウォーマーという装置を導入している医院もあります。このように、できる限り患者さんの痛みを和らげるためさまざまな機器を使用しています。

フラップレス手術による無痛インプラント治療

静脈内鎮静法などの麻酔薬によって無痛治療をおこなうことは可能ですが、手術後に麻酔が切れた場合、痛みや腫れを感じることがあるため完全な無痛治療とは言うことができませんが、フラップレス手術という痛みを感じることのない手術による治療方法があります。通常のインプラント治療は、手術により歯茎を切開して顎の骨にインプラント体を埋入するのですが、フラップレス手術の場合はインプラント体の埋入部位の歯茎に直径4mm程度の小さな穴を開け、その穴からインプラント体を埋込します。フラップレス手術は手術をおこなう前に、CTスキャンによって埋入する部分を撮影し、コンピュータシミュレーションで最適な位置にインプラントを埋め込むサージカルテンプレートを作製することによって、歯茎を切開することなくインプラント手術をすることが可能なのです。

またフラップレス手術はメスを使用しないため出血が少なく、手術後の腫れや痛みもほとんどないため治癒期間も短くてすみます。さらに、インプラント体を埋入してから歯を装着するまでに約3ヶ月〜6ヶ月の治癒期間と必要とする通常のインプラント手術とは違い、顎の骨の状態が良く初期固定が十分な強度であればインプラント体を埋入した直後に仮歯を装着することも可能なため治療期間が短く、患者さんの負担を軽減することができます。しかし、口腔内の状況や顎の骨や歯茎の量によってはフラップレス手術をおこなうことができない場合もあります。さらに歯科医師の高度な技術も必要となるため、医院によっては治療ができない場合もありますので、治療の際は事前に大分県のかかりつけの歯科医院に確認することをお勧めいたします。

痛くない無痛治療

このように無痛治療には麻酔による治療方法と、手術による治療方法があります。今まで歯科治療は「痛いもの」だと思って治療することを躊躇っていた方も、無痛治療によって痛みを心配することなく、安心して治療を受けることができるのです。

おすすめの記事
インプラントの費用は?
インプラントの費用は?
インプラントをご検討の方で、費用を調べたり、歯科医院に尋ねた時に高額な費用にびっくりしたことはありませんか? 歯科治療において保険が適用されるのは、「歯の健康を保つための必要な最低限の治療」に限定されることから、歯を失った際に歯の機能や見た目を回復するインプラントは基本的に保険適用外治療(自由診療)となります。またイン...
歯医者さんが嫌いでもちゃんと診てもらいましょう
歯医者さんが嫌いでもちゃんと診てもらいましょう
子供の頃に歯医者さんは怖いところと思っていて、大人になっても怖いところというイメージが残ってしまっている方は多くいることと思います。子供の頃のイメージはとても強く一種のトラウマのように脳裏に残ってしまいます。 歯医者=痛い・怖いということが先行してしまい、そのためにたとえ虫歯になってしまっても歯医者さんに行くことが出来...
インプラントは誰でも受けられる?
インプラントは誰でも受けられる?
インプラントが出来ない場合もある? 近年ではインプラント治療も注目され入れ歯やブリッジなどに比べ違和感が少なく天然の歯と同様な見た目と咀嚼力(噛む力)を持つようになりました。そんなインプラント治療ですが、人によっては治療が受けれない場合があります。 インプラント手術は歯茎を切り開き、顎の骨にインプラントを埋め込む外科手...
審美歯科治療
審美歯科治療
失った歯をインプラント治療によって取り戻すことによって、本来の歯と同じように食べ物を美味しく噛むことができるようになります。ご自身でのお手入れや定期的な歯科医院でのメンテナンスによって虫歯や歯周病も予防することができます。 しかし近年では、更に『見た目の美しさ』を求める方が多くなってきました。ご自身の歯の色が気になった...
ノーベルガイドとは
ノーベルガイドとは
ノーベルガイドとは インプラントの手術は、ほとんどの場合がインプラントを埋め込む前に歯茎を切って、顎の骨を見える状態にしてから、埋め込む位置を決めます。 しかし患者さんの中には、手術で歯茎を切ることが怖いと思っている方もいます。そういった場合に、事前にCTスキャンでの撮影を行い、骨の状態を確実に把握し、埋め込む位置を決...
サージェリーファーストとは
サージェリーファーストとは
近年進歩してきた矯正法として「サージェリーファースト」という治療法があります。 サージェリー「手術」ファースト「最初」という名前の通り、外科手術を伴う治療であり、さらに非常に高度な技術を必要とする治療法です。サージェリーファーストとは、どんな治療なのでしょうか。メリットやデメリットと共にご説明いたします。 サージェリー...
口腔洗浄機は本当に良いのか?
口腔洗浄機は本当に良いのか?
歯や歯茎などの口腔内の汚れや歯垢を、強力な水流と水圧によって洗い流す口腔洗浄機というデンタルケア家電が、近年多くの家電メーカーから発売されています。 この口腔洗浄機ですが、歯間ブラシやデンタルフロスが苦手な人でも、あまり抵抗がなく使用でき、さらに歯の汚れだけでなく歯周ポケットの洗浄にも効果があることから、近年注目されて...
インプラントから膿が出てきた場合の対処法
インプラントから膿が出てきた場合の対処法
インプラント治療後に膿が出ることがあります。通常、天然の歯の歯茎から膿が出てきた場合は、歯周病(歯槽膿漏)が原因によるものですが、インプラント治療後に膿が出た場合の原因はどうなのでしょうか。インプラントから膿が出てきた場合の原因と対処法についてご説明いたします。 歯茎から膿が出るとは 皮膚を怪我してしまった場合に、悪化...