人の歯は、一般的に6歳頃〜12歳頃にかけて初めに生えてくる乳歯が永久歯に生えかわります。乳歯が抜けて永久歯が生え始めるといった、乳歯と永久歯が混在しているこの期間を混合歯列期といい、この時期に永久歯がどのように並ぶか決まるため、子供の成長の中でもとても重要な時期です。 生えはじめたばかりの永久歯は、やわらかく酸に溶けや...
記事一覧
骨粗鬆症とは 私たちの体の骨は、常に古い骨を破壊し(骨吸収)、破壊した部分を修復する(骨形成)ことで、丈夫で健康な状態を保っています。この骨吸収と骨形成のバランス(骨代謝)が崩れることで骨が痩せてしまい、脆くスカスカな状態になり、骨折しやすくなってしまう病気のことを骨粗鬆症といいます。 特に高齢者にとって骨粗鬆症は、大...
今までは、歯医者さんに行く=虫歯になったから治療してもらう、もしくは歯が痛いなどといった口腔内の異常がある、といった症状が悪くなってしまってから歯科医院に行く場合が多かったのですが、この考えは海外から見た場合、歯に対する意識が低いと思われてしまうのです。海外の中でも特に欧米では、歯に対する意識は非常に高く、歯科医院に行...
私たちが食べ物を食べる際の一連の動作として、まずは食べ物かどうかを認識し、それから口に入れて食べ物を咀嚼してから飲み込むという流れになります。この動作の中の飲み込むということが嚥下です。 この嚥下の際に、食べ物を上手に飲み込めない状態のことを嚥下障害といいます。嚥下障害があると、食事をする度に食べ物が喉に詰まったり、む...
の表面が「ヒリヒリ」「ピリピリ」といった痛みの症状が出ているのに、下の表面や歯茎などに異常が見られず、原因がわからない痛みのある症状のことを舌痛症といいます。歯科や口腔外科、その他の病院で受診してもらっても、痛みの原因が特定できないといった、原因不明な症状が続きます。症状は1日に2時間以上で、3カ月以上にわたり痛みや異...
PICK UP
-
口腔洗浄機は本当に良いのか?歯や歯茎などの口腔内の汚れや歯垢を、強力な水流と水圧によって洗い流す口腔洗浄機というデンタルケア家電が、近年多くの家電メーカーから発売されています。 この口腔洗...
-
口内炎の知識口内炎の症状 口内炎の症状はその原因によって大きく異なります。多くは口腔内や口唇、舌に数ミリ程度の円形~類円形の口内炎が散在します。口内炎による粘膜病変は水疱や...
-
警察歯科医とは警察歯科医とは 警察歯科医とは、遺体の損傷が激しく見た目で確認できない場合に、警察署より依頼を受け、身元不明遺体の歯や口腔内の状態(歯科所見)を確認して、生前に...
-
インプラント手術後のメンテナンスインプラントを入れた後の定期検診やメンテナンス インプラントだけではなく、あらゆる手術はそのあとのメンテナンスが重要となってきます。術後のメンテナンスを怠るとそ...
-
インプラント治療は自己管理も大切インプラント治療は、歯を失った顎の骨にチタン製のインプラント体(人工歯根)を埋入します。インプラント体と骨がしっかりと結合する「オッセオインテグレーション」によ...
-
虫歯ではないのに歯が痛むのはなぜ?歯の痛みの原因 歯の痛みで悩む方は多くいると思います。歯の痛みは主に虫歯と歯周病によって起こりますが、それ以外の原因もあります。 その原因には歯や、歯の周辺のも...
-
歯石除去歯医者さんに治療や定期メンテナンスの検診の際、歯石の除去をしてもらったことのある方は多いと思います。 そもそもこの歯石とは、一体どんなものなのでしょうか? また...
-
知覚過敏とは知覚過敏の症状 虫歯は無いのに様々な刺激が歯の神経に伝わり痛みが起こる症状を「知覚過敏」といいます。痛みは一過性で刺激が無くなると痛みも無くなります。冷たいもの...
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
タグ