インプラント治療は自己管理も大切インプラント治療は、歯を失った顎の骨にチタン製のインプラント体(人工歯根)を埋入します。インプラント体と骨がしっかりと結合する「オッセオインテグレーション」によって、インプラント体が安定するため、治療後はしっかりと咀嚼することができ、まるでご自身の歯のように快適に食生活をおこなうことができる治療法です。また、しっかりと...
骨が足りない方のインプラント治療インプラント治療は、顎の骨にインプラント体を埋入する外科手術が必要となるため、十分な顎の骨の量が必要となります。しかし、骨の吸収などによって骨の量が少なくなってしまっている場合は、骨量を増やすために、骨移植や骨再生といった外科処置が必要となります。骨の量が少ない部分に骨を増やす場合に、使用する材料として一番良いものは、...
インプラント治療に不適応な疾患インプラント治療に不適応な疾患(絶対的禁忌症) 絶対的禁忌症とは、改善をすることが難しい疾患にかかっておいるため、インプラント治療ができないとされるケースです。 また、疾患ではありませんが、子供や妊娠中の方もインプラント治療は避けるべきです。 1型糖尿病 糖尿病には、膵β細胞が壊されてしまうことでインスリンがほとんど分...