MENU
インプラント治療法の記事一覧
どこが違う?インプラントと天然歯
どこが違う?インプラントと天然歯
インプラントは、失った歯の見た目や機能を天然の歯のように回復することができるため、治療によって歯が元に戻ったと思う方もいらっしゃいます。見た目の美しさといった審美面は、場合によっては治療前よりも良くなることがあります。しかしながら、天然歯と比較すると、インプラントは様々な点でどうしても劣ってしまうのです。インプラントと...
インプラントのデメリット
インプラントのデメリット
急な事故や怪我、虫歯や歯周病などで歯を失ってしまった際に、歯の機能や見た目を回復するインプラント治療ですが、様々なメリットがある反面、デメリットもあります。メリットだけでなくデメリットもしっかりと理解して頂くことが、安心したインプラント治療をおこなうことに繋がるのです。 インプラントのデメリット 外科手術が必要 インプ...
多くの歯をなくした方のためのインプラントオールオン4
多くの歯をなくした方のためのインプラントオールオン4
オールオン4とは オールオン4とは、連結した人工歯を最小限のインプラント体で固定する治療法で、多くの歯、もしくは歯を全て失ってしまった方、総入れ歯が合わなくなってしまった方に適したインプラント治療の術式です。歯を全て失ってしまった方が従来のインプラント治療をおこなう場合、歯の噛む機能を回復させるために埋入しなければなら...
抜歯後のベストな選択とは?
抜歯後のベストな選択とは?
虫歯や歯周病、事故などの外傷によって抜歯をしなければならない場合もあります。その際に、同のような治療を選択することが一番良いのでしょうか。 抜歯後の治療方法 インプラント 人工歯根であるインプラント体を顎の骨に埋入する外科手術が必要となります。インプラントは、チタン製のインプラント体が骨としっかりと結合する「骨結合」に...
インプラント周囲炎を予防しよう
インプラント周囲炎を予防しよう
インプラント周囲炎とは インプラント治療後のトラブルとして最も多いのが インプラントの歯周病である「インプラント周囲炎」で、インプラントを支える骨が溶けてしまうという症状です。口腔内は常に細菌の侵攻にさらされており、インプラント周囲の歯茎や顎の骨などは、抵抗力が低いため、歯周病菌に侵されてしまい炎症を起こすと、急速に骨...
インプラントで生活が変わる -女性編-
インプラントで生活が変わる -女性編-
歯を失ってしまった際に、インプラント治療によって歯の機能や美しさを取り戻すことで、自信や元気をもたらし、毎日の生活に良い影響を与えるため、ライフスタイルが大きく変化します。特に、女性にとって失った歯を取り戻すインプラント治療は、様々なメリットのある治療だといえるのです。 シワやたるみの改善に繋がる 多くの歯を失ってしま...
骨が足りない方のインプラント治療
骨が足りない方のインプラント治療
インプラント治療は、顎の骨にインプラント体を埋入する外科手術が必要となるため、十分な顎の骨の量が必要となります。しかし、骨の吸収などによって骨の量が少なくなってしまっている場合は、骨量を増やすために、骨移植や骨再生といった外科処置が必要となります。骨の量が少ない部分に骨を増やす場合に、使用する材料として一番良いものは、...
高齢者の歯科治療
高齢者の歯科治療
高齢になると、歯を失ってしまうことが多くなるのですが、高齢になるから歯を失うのは仕方ない、と思っている方も多くいらっしゃいます。しかし、高齢の方でもご自身の歯が20本以上残っている方もいます。それでは、この歯の残存数の違いは一体何なのでしょうか。大きな違いとして、歯を失っている方の多くが歯周病にかかっているなどの、口腔...
ワンピースインプラントの危険性
ワンピースインプラントの危険性
インプラントとは、基本的には三つのパーツからできています。 顎の骨にインプラント体を埋入し、インプラント体と被せ物(人工歯)との間の連結部分であるアバットメントから構成されます。埋入するインプラントには種類があり、インプラントとアバットメントをネジで連結するツーピースタイプと、インプラントとアバットメントが一体化したワ...
痛くない?無痛インプラント
痛くない?無痛インプラント
無痛治療とは 幼い頃の体験などから、歯科医院での歯科治療は「痛いもの」だと思っている方は多いと思います。さらに、インプラント治療においては手術が必要になるため余計に「痛い」というイメージが強いのではないかと思います。しかし近年では、歯科治療は必ずしも「痛いもの」ではなくなっているのです。痛くない治療法である無痛治療をご...