歯を磨くベストタイミング

私たちが毎日おこなっている歯磨きですが、虫歯や歯周病予防のためにとても大切な事です。では、歯を磨くのに一番良いタイミングはあるのでしょうか?歯を磨くタイミングによっては、虫歯や歯周病により効果的な場合があります。理想の歯磨きのタイミングや、その際の正しい歯磨きをご説明いたします。

Contents

理想の歯磨きのタイミング

基本的に、健康な歯の場合は歯磨きの目安は、食事をしてから30分以内におこなうことがおすすめです。食事をした際、歯磨きをおこなわなければ、食べカスが口腔内に残ってしまい、時間と共に歯垢(プラーク)として歯に付着してしまいます。さらに放置すれば通常の歯磨きでは落とせない歯石となって歯に付着してしまうからです。また、歯磨きは毎食後おこなうことが大切です。

しかし、酸蝕症(さんしょくしょう)にかかっている方は、食後すぐに歯磨きをすることを、おすすめしない場合もあります。酸蝕症は、食生活の変化が原因で、歯の表面を覆っているエナメル質が溶け出してしまう病気のことです。酸蝕症の方が食後すぐに歯磨きをおこなった場合、徐々に歯磨きによって歯がすり減ってしまうことがあるため、注意が必要です。また、酸蝕症は虫歯ではないので自覚症状が少なくご自身では気付きにくい病気であるため、酸蝕症かもしれないと不安を感じている方は、大分県のかかりつけの歯科医院で診ていただく事をお勧めいたします。しかし、不安を感じていても家事やお仕事などで歯科医院に行くことが難しいという方は食後30分~1時間の間に歯磨きをすると良いでしょう。食後の口腔内は、酸性の食物などにより酸性になってしまうため、口の中が酸性になると一時的に歯のエナメル質が柔らかくもろい状態になってしまいます。そのためエナメル質を傷つけやすい環境になってしまうため、その状態で歯磨きをすると力の加減によっては歯を傷つけてしまう場合があります。しかし、30分~1時間の時間が経つと、口腔内が中和された状態になるため、酸蝕症の方が歯磨きをしても歯を傷つけにくくなります。また、食後に口をゆすいだり、お茶を飲んだりすることも口腔内の酸化時間を減らすのに効果的です。

また歯磨きのタイミングで、朝はいつ磨くのがいいのか迷っている方も多いかと思います。中でも、朝起きたら歯磨きをする方と、朝食後に歯磨きをする方に分かれます。そんな朝の歯磨きのベストなタイミングは、朝食後に歯磨きをすることがいいといわれています。しかし、ただ朝食後に歯磨きをすればいいのではなく、朝起きた際にうがいをすることで、就寝中に口腔内に繁殖した細菌などを洗い流すことが重要です。

ですので理想の朝の歯磨きは、朝起きてうがいをしてから朝食を食べ、その後、歯磨きをすることで食べカスが口腔内に残ることもないため、虫歯や歯周病予防にも効果的なのです。

正しい歯磨きの仕方

いくら毎食後に歯磨きをしていても、正しい歯磨きをしていなければ歯の汚れや食べカスをキレイに取り除くことができません。さらに間違った歯磨きを続けていると、歯や歯茎を傷つけてしまう場合もあります。正しい歯磨きとは、歯ブラシで磨くだけではなく歯間ブラシやデンタルフロスを使用して、歯ブラシでは届かない歯と歯茎の間や、歯と歯の間などの汚れや食べカスも念入りにキレイにすることです。

毎日の正しい歯磨きをおこなうためにも、大分県のかかりつけの歯科医院で正しい歯磨きの仕方の指導を受けるようにしましょう。

歯磨きができないときの対処法

仕事の環境などで、どうしても食後すぐに歯磨きができない場合もあります。その場合は、口をゆすいだり、お茶を飲んだりすることで食べカスを洗い流し、唾液に含まれるミネラル成分によって歯の再石灰化を促すことができます。また、ガムを噛むことも唾液の分泌を促すため、食べカスを洗い流し歯の再石灰化を助けるためおすすめです。その際、細菌の働きを弱める効果がある、キシリトールが配合されているガムが効果的です。

歯科医院での定期的なメンテナンスを受けよう

毎日しっかりと歯磨きをしていても、歯垢を完全に取り除くことは難しいため、残ってしまった歯垢は時間が経ってしまうと硬い歯石になってしまいます。この歯石は、歯磨きだけでは簡単に取り除くことができないため、歯科医院でのクリーニングが必要となります。その際、ご自身の歯磨きだけでは除去が難しいところの歯垢や歯石を、PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)によって専用の器具を使用することで取り除くことができます。たとえ虫歯がなくても、3か月~半年に1度は大分県のかかりつけの歯科医院で定期的なメンテナンスを受けるようにしましょう。定期的なメンテナンスは、口腔内を清潔にするだけではなく、虫歯や歯周病の予防にも繋がります。

おすすめの記事