歯周病とは 歯を失ってしまう原因は様々ですが、歯を失うもっとも多い原因として「歯周病」が挙げられます。歯周病とは、ブラッシングなどの口腔ケアが不十分なため、口腔内が不衛生になり、歯と歯茎の隙間に歯垢(プラーク)が溜まることによって、歯茎が歯垢の中の歯周病菌に感染し炎症を起こす疾患です。初期段階の歯周病は、痛みなどの自覚...
インプラント周囲炎の記事一覧
インプラント周囲炎とは インプラント治療後のトラブルとして最も多いのが インプラントの歯周病である「インプラント周囲炎」で、インプラントを支える骨が溶けてしまうという症状です。口腔内は常に細菌の侵攻にさらされており、インプラント周囲の歯茎や顎の骨などは、抵抗力が低いため、歯周病菌に侵されてしまい炎症を起こすと、急速に骨...
インプラント治療は、インプラント体を顎の骨に埋入する外科手術を伴うため、通常の歯科治療に比べるとトラブルも起きやすい治療であるといえます。その中でも、起きやすいインプラントのトラブルについてご説明いたします。 インプラントのトラブルについて インプラント体が骨と結合しない インプラント手術によってインプラント体を埋入し...
インプラント治療は失ってしまった歯を取り戻すための治療法としての人つです。多くの方がインプラント治療によって歯を失う前の生活に戻ることが出来、快適な生活を過ごされています。さらに、近年では歯を白くみせたい、綺麗な歯並びにしたい、などといった審美的治療を目的としてインプラント治療を受ける方も多くなっています。 しかし、イ...
歯周病とはどんな病気? 歯周病とは細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患です。歯と歯肉の境目(歯肉溝)の清掃が行き届かないでいるとそこに多くの細菌が停滞して(プラークの蓄積)歯肉の辺縁が炎症を帯びて赤く腫れたりします。そして進行すると歯周ポケットと呼ばれる歯と歯肉の境目が深くなって歯を支える土台(歯槽骨)が溶けて歯...
喫煙による歯への影響 喫煙による身体の健康への被害はさまざまですが、歯への影響も、もちろん例外ではありません。 喫煙をする際、タバコのニコチンにより毛細血管が収縮し血行が悪くなるので、歯茎の毛細血管も同様に収縮してしまい、創傷治癒が遅れたり、インプラントと骨の結合を阻害したりします。インプラント治療を行った場合、 歯周...
インプラント周囲炎とは? インプラント周囲炎とはインプラントにおける歯周病です。インプラントに最も多いインプラント治療のトラブルです。インプラントは虫歯にはなることはありませんが歯周病にはなることがあります。インプラント周囲炎は、歯肉の腫れ・出血などの症状が現れて進行すると歯周組織が破壊されてしまいます。インプラントを...
第2の永久歯と言われる理由 抜けた歯を補う治療法として永久歯を失った場所に人工歯根を埋入することで、本来の歯の機能を取り戻すインプラント治療は、機能性・審美性ともに優れた治療法です。しかし、治療の質やインプラント埋入後の過ごし方によってはその寿命を縮めてしまう恐れがあります。第2の永久歯といわれるインプラントの寿命や、...
インプラントが出来ない場合もある? 近年ではインプラント治療も注目され入れ歯やブリッジなどに比べ違和感が少なく天然の歯と同様な見た目と咀嚼力(噛む力)を持つようになりました。そんなインプラント治療ですが、人によっては治療が受けれない場合があります。 インプラント手術は歯茎を切り開き、顎の骨にインプラントを埋め込む外科手...
PICK UP
-
殺菌水による歯科治療近年、歯科医院によっては院内感染予防対策や歯周病治療のために、給水ユニットにエピオス エコ システムを導入している医院があります。エピオスウォーター(POICウ...
-
世界における歯科治療の歴史毎日の私たちの生活の中において、虫歯の治療などで歯科医院を訪れるということは、ごく当たり前のことになっています。さらに、近年は歯科医院はコンビニの数よりも多いと...
-
インプラント治療でトラブルを防ぐインプラント治療で考えられるトラブルの症例と原因 インプラント治療箇所周辺の歯茎が腫れる。 インプラントが骨に癒着(固定)して被せ物の治療まで終わった後、ある程...
-
インプラントの種類インプラントとは 通常インプラントは、歯には根と呼ばれる歯の土台を支える部分があります。歯を失うと根がなくなるためまずはその根を作る作業が必要になってきます。イ...
-
電動歯ブラシと手磨きの違い私たちの毎日の食後などにおこなう歯磨き その歯磨きで使用する歯ブラシにも現在、多くの種類があります。 その中でも大きく分けて、歯ブラシには手磨き歯ブラシと電動歯...
-
クラウンレングスニングとエクストルージョン「抜歯しない」治療法として 虫歯や歯周病が重度にまで進行すると、歯科医院によっては「この歯は持たないので、抜歯するしかない」と診断されることは良くあります。食事...
-
歯と認知症の関係近年、高齢者の認知症や認知機能の低下が問題視されています。認知症や認知機能の低下には、様々な要因があるといわれていますが、その中でも歯や口腔内の機能が認知症に大...
-
噛み合わせの重要性噛み合わせが悪いと 噛み合わせが悪い方の場合、口内環境では「顎関節症」「虫歯」「歯周病」などが発症しやすくなります。また、全身症状といたしまして、頭痛や肩こりな...
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
タグ