虫歯は進行すると、歯の神経にまで達してしまいます。虫歯が神経まで進行してしまうと、強い痛みを伴うようになり、進行状況によっては歯の根の治療「根管治療」をおこない、歯の神経である「歯髄」の除去が必要になる場合があります。歯髄には神経以外にも、動脈や静脈といった血管も走行しており、血管を通じて酸素や栄養を受け取ったり、老廃...
神経の記事一覧
PICK UP
-
血友病患者の歯科治療血友病とは 血液は血管を通って、体中を巡っています。血管には、静脈、動脈と毛細血管があり、これらの血管が破損してしまうと出血が起こります。出血は皮膚の切ったり擦...
-
抜歯後のベストな選択とは?虫歯や歯周病、事故などの外傷によって抜歯をしなければならない場合もあります。その際に、同のような治療を選択することが一番良いのでしょうか。 抜歯後の治療方法 イ...
-
虫歯ではないのに歯が痛むのはなぜ?歯の痛みの原因 歯の痛みで悩む方は多くいると思います。歯の痛みは主に虫歯と歯周病によって起こりますが、それ以外の原因もあります。 その原因には歯や、歯の周辺のも...
-
日本で行われているインプラントの現状日本にインプラントの治療技術が導入されたのは、1960年頃といわれています。当時は、インプラントに対して否定的な意見も多かったようですが、現在は様々な治療技術の...
-
インプラントと骨粗しょう症骨粗しょう症でもインプラント治療は可能? 骨粗しょう症に罹患していると骨密度が低下します。きちんと骨の状態を検査した上で適切な治療を行うことが必要となります。そ...
-
舌に関する疾患舌の役割と仕組み 私たちが食べ物を食べたり、飲み物を飲んだりする際に味を感じます。 その味を感じる「味覚」は主に舌で感じているのです。さらに舌は味覚を感じる役割...
-
ソケットリフト上顎洞挙上術(サイナスフロアエレベーション) インプラント治療は上顎洞部分にある顎の骨にインプラントを埋め込みます。しかし、歯が抜けたまま放置してしまったり、歯...
-
骨粗鬆症の薬、ビスフォスフォネート系薬剤に注意骨粗鬆症とは 私たちの体の骨は、常に古い骨を破壊し(骨吸収)、破壊した部分を修復する(骨形成)ことで、丈夫で健康な状態を保っています。この骨吸収と骨形成のバラン...
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
タグ